ホーム>園だより“ろりぽっぷ” > アーカイブ > 2020-04
2020-04
みんな元気にしていますか?
- 2020-04-28 (火)
- 園だより
ろりぽっぷ 1126号 2020年4月17日
毎日どんなことをして遊んでいるのかな。お外でいっぱい遊びたいのにお家でじっとがまんをしているのでしょうね。
みんなの声がしないろりぽっぷはとてもさみしいです。八重桜の下で野点やお花見ランチ、春の天ぷら屋さんをしたり、楽しいことがいっぱいあったはずなのに残念です。
どこにいるかわからない忍者のようなコロナウイルスがいなくなって、早くみんなに会いたいです。
ろりぽっぷの先生たちは、いつ幼稚園が始まってもいいようにいろいろ準備をして待っています。
今日は、その様子をみんなに届けたいと思います。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
早く みんなに会いたいなぁ
- 2020-04-15 (水)
- 園だより
ろりぽっぷ 1125号 2020年4月8日
進級、入園のお子さんたちを出迎えるはずのろりぽっぷの八重桜がつぼみをつけた枝を大きく広げています。
2020年度の新学期は思ってもみない幕開けとなりました。
6日に新型コロナウイルスに係わる緊急事態宣言が発令されるとの報道が流れ、始業式、入園式を予定通り行うための準備をしていた園も急きょ対応に迫られました。
まず優先しなければならないのはお子さんたちの命と安全です。当初、高齢者が危ないと言われていましたが、今や若者に蔓延し、乳幼児も発症しています。そこで、ぎりぎりまで状況を見定めて上で、休園という判断に至りました。
連休明けの5月7日以降の様子はまったく見通すことはできませんが、予定通り開園できた場合には、万全の準備を整え、お子さんたちを迎え入れたいと思います。
今年度の教育目標は「子どもの命と安全を守る」です。コロナ禍は長期戦と言われています。健康管理と共にいかに抵抗力をつけて乗り越えていくかが課題です。保育の中では、園庭や公園の広場で光を浴び、体を動かして遊ぶ、栄養をしっかりとるなどに取り組みます。
当面のキーポイントは言いつくされていますが、“手洗い・マスク・うがい”の徹底、“密集・密閉・密接”の回避です。
あと1ヶ月も巣ごもりをしなければならないのは、親御さんやお子さんにとっても大変なストレスですが、命を守るためにも何とか心をつくして乗りきっていきましょう。
明けない夜はないのですから。 (園長)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ホーム>園だより“ろりぽっぷ” > Archives > 2020-04
- ランチメニュー
- ランチメニュー
- 園だより(2020年度版)
- 園だより“ろりぽっぷ”
-
ろりぽっぷ子たちの園生活の様子や保育について、ブログ形式でお伝えしています。
- 幼稚園へのご連絡は…
-
- 〒339-0009
- さいたま市岩槻区慈恩寺261-4
- TEL:048-794-3104
- mail:lollipop@dream.com
- 周辺地図はこちら
- 記事の検索
- RSSフィード
- Meta